![]() (いわゆるぷろふぃーるです) |
じゅに語録
あーちゃん
さんちょ(母)のこと。「おかあさん」という単語はもう言えるのに(笑)
ぽんぽんあーかーたい
お腹がすいた
ぽんぽんはそのまま。あーかーたい??親でもわからん★
じじかきかき
お絵かき道具をだせ!
ぴたして!
(さんちょの気を引くため)熱でたからひ冷えピタを貼れ!
あーっしゅ!
いただきます、いってきます
ごぼうさまでした
ごちそうさまでした
しゅり
くすり
もう!しょっがないねぇ!
さんちょが失敗したときに言われる★
かべちゅ
野菜のきゃべつ
あかちゃんふたちゅ
あかちゃんになったのでさんちょに「やって」という意味
赤ちゃんで2歳だから出来ないってこと?
2歳は充分赤ちゃんではないと思うのだが・・・
(ごはんに飽きてきたとき、ボタンが思うように留められないとき)
でかなーい
できなーい
(何度も出来ないの?と言いなおすが、でかないらしい)
もし〜?
電話に出る時に使う。もしもし
小さい頃はもっと面白い事言ってた気が・・・
書き留めておくべきだったかな★残念。
でも、未だに慌てるとわけがわからない(笑)
家族について
苦労人
じゅにの父で、さんちょ家の世帯主
じゅにに対する希望は「スーパーモデルになってくれ」
属性→外面は非常にいい★サラリーマン
さんちょの旦那様という事で、このHNがついた(ぇ?)
さんちょ
じゅにの母で専業主婦
じゅにに対する野望は「処世術を身につけ、玉の輿に乗る」
属性→ネットにはまるダメダメかーちゃん
初めはさらさ(sarasa)というかっちょいいHNだったが
某ネット友人Mによりさらさんちょと呼ばれ始め
本人も気づかないうちに名乗るようになった(笑)
いまでは略してさんちょが主流。
リヴリーでははんたーと名乗っているが
その意味は特にない(爆)
most★さんちょ