
断乳について
今じゅには2歳半ですが(2003.1.27)母乳は1歳3ヶ月ごろには飲んでいませんでした。
世間では「卒乳(子供からお乳をほしがらなくなる)」と
「断乳(年齢的やその他の様々な事由によって無理やりお乳を断ってしまう)」
のどちらがいいか?などのように色々言われてますが、
私が1番良いと思うのは「お母さんの都合」です(笑)
お子様も辛いでしょうが、お乳は張るし、子供には泣かれるし・・・と言う感じで
1番ストレスを感じるのは母親だと思うからです。
イライラしながらの子育てが一番子供にとってもいけませんからね★
ちなみにじゅには卒乳です。
「1歳も過ぎたし、そろそろ断乳かなぁ」と考えていた頃、
タイムリーにお風呂の最中に寝てしまいまして(笑)
いつもなら着替えや頭を拭いているときに起きてしまって
「おっぱい飲んで眠る」と言うスタイルだったのですが
その日は起きない。「どうしようかなぁ」と思いながら
1時間ほど待っても熟睡の模様。
じゃ、このまま朝まで寝かせてみよう!
って感じで、その日は久しぶりに朝まで眠れました♪
その次の日はなかなか辛かったように思います。
でも、惰性で飲んでる部分はあったんでしょうね。
でも、じゅにも頑張れるかもしれないし
昨日の「お乳を飲まないで寝る」と言うパターンを
崩したくなかったですから・・・
ぐずったらおっぱいに頼っていた自分に渇!をいれて頑張ってみるのも良いかも♪
じゅにの場合、お茶を飲ませたらなんだか納得してくれたので(笑)
とっても楽な卒乳となりました。
おっぱいのトラブルもさんちょは特になかったです。
痛くなったら搾って・・・というのを繰り返してたら
ぺったんこになりました(笑)
他の皆さんは結構苦労されているみたいで
特に男の子なんかは離れないみたいですね★
でも、おかあさんの「やる気!」が重要なので
「まだ自信ないかも・・・」と思うんだったら
やらない方が良いです。
子供は赤ちゃんでも結構その辺がわかるらしくて
かわいそうなのは「あげないこと」なのか
「このままだらだらあげて虫歯を作る」ことなのか
よく考えて自分を奮い立たせてください!
以上、あくまでもじゅにの場合です。
それぞれのパターンがありますから
気になることがあればなんでも相談してくださいね!
一緒に悩みましょう★(いや、悩んじゃいけない(笑))



真ん中の滑車はナビ付TOPに戻ります
じゅに的に戻りたい場合はブラウザでバックしてください★